丸亀製麺で絶対注文したい人気メニューランキング

丸亀製麺は国内外で1,000店舗以上展開する、大手うどん専門チェーン。

おいしいうどん・だしにこだわり、国産小麦を使用して打ちたて・茹でたてを提供している。

セルフスタイルで自分の好きなトッピングを選んでお皿に盛り付けるのも丸亀製麺の魅力です。

魅力いっぱいのうどんが沢山ありますが、うどん以外にも天ぷら、おにぎりなどをうどんと組み合わせて食べることもできます。

今回のモノベストでは、丸亀製麺で人気メニューの最新ランキングをご紹介します。

【第1位】かけうどん(273円税別

シンプルに素材の旨味がわかるので好きです。

定番ですが自分好みにトッピングして食べてます。

お値段もリーズナブルで丸亀製麺の定番の味として人気No.1のメニュー。シンプルな麺の味とスープはおにぎりなどのサイドメニューともよく合う味わい。天ぷらや天かす、ネギなどのトッピングをプラスして自分好みのオリジナルうどんにするのもオススメ。

【第2位】釜揚げうどん(264円税別

茹でたてのうどんは、モチモチでコシがあるので好き。

オーソドックスな釜揚げうどんが一番。サッパリしてるので好きです。

北海道産の国産小麦100%の自家製麺を大きな釜で茹であげたうどん。水で締めないのでコシのあるモチモチ食感とした麺を味わうことができる人気メニュー。麺本来の味を楽しみたいという方にオススメです。あっさり食べやすい味で幅広い世代に好まれます。釜あげ家族うどんは大人数の方にオススメ。

【第3位】ぶっかけうどん(273円税別

初めて食べた時は感動した。出汁と絡めた濃厚味が最高。

色々なトッピングがよく合う。味変を楽しんでます。

名前の通りだしをぶっかけていただく、うどんの本場・讃岐の定番メニュー。コシのある麺は食べ応えもあり、モチモチ食感が絶品。シンプルにうどんを味わいたい方にオススメ。どんなトッピングでも合いやすいということでも人気のあるメニュー。温かいうどんと冷たいうどんが選べます。

【第4位】釜玉うどん(337円税別

うどんと玉子の相性が最高。生卵がよく麺に絡み癖になる。

釜玉うどんは玉子と醤油で食べるシンプルな味わい。茹であげた麺に絡み付く玉子と醤油の相性が抜群で、だししょうゆはどんぶり2周半まわし入れるのがベスト。とろろや大根おろしなどのトッピングがよく合い、疲れている時などにも食べたくなる味です。

【第5位】明太釜玉うどん(400円税別

明太子がたっぷり。卵と明太子の相性もいい。

玉子と明太子がトッピングされた温かいうどんのみで味わえるメニュー。明太子のピリッとした辛さと玉子が加わることにより、まろやかな食感がプラス。明太子もいっぱい入っている。

【第6位】とろ玉うどん(400円税別

とろろ大好き。温玉とうどんの組み合わせが最高です。

出汁、温泉玉子、とろろの組み合わせが抜群。一口食べた時の温泉玉子のトロッとした食感とフワッとしたとろろの食感がたまらないメニュー。そのまま食べても美味しいとろ玉うどんですが、わさびとの相性もいいのでお好みでわさびを足すのもオススメです。また、明太子の辛みもよく合う。

【第7位】肉うどん(537円税別

いつもこのメニューです。お肉も柔らかく大満足。

うどんの上に牛肉がたっぷりと乗った肉うどんは、がっつり食べたい時にオススメ。柔らかな牛肉の旨味と甘味たっぷりの玉ねぎの組み合わせが良く、ボリューム満点。七味をプラスすることでピリッとした辛さが牛肉の旨味とよく合い、少し辛めの肉うどんが楽しめる。

【第8位】カレーうどん(446円税別

ほどよい辛さが癖になる。身体の芯から温まるので好き。

うどんにたっぷりの特製カレーをかけたカレーうどん。とろみを抑えた、サラサラとしたカレーはほどよくスパイスが効いている。ピリッとした辛さが好きな方にオススメ。温泉玉子をトッピングすることでコクがありまろやな味わいになる。

【第9位】ざるうどん(273円税別

讃岐うどんの本来のコシがダイレクトに味わえるので好き。

茹でたうどんを冷水で締めたざるうどん。別皿には冷たい出汁が添えられ、冷たいうどんが好きという方や暑い季節にオススメ。コシのある美味しいうどんをざるで食べることにより、より一層美味しく頂けます。ざるの上でツルツルと光るうどんは喉ごしも良く、とても魅力的メニュー。

【第10位】とろろ醤油うどん(355円税別

サッパリしててスタミナが付くので大好きなメニュー。

長芋をすりおろしたとろろがうどんの上にたっぷりと乗っかったメニュー。トッピングには、ねぎとだし醤油をお好みの量でかけるのがオススメ。さらにわさびをプラスすることで美味しさがアップします。あっさりとした味わいは食欲不振の時でもツルッと食べやすい。

※丸亀製麺ランキングは2021年2月時点の情報を元に編集したものです。
※定期的にランキング調査をしていますが、価格や内容(情報)に変更等が生じている場合がありますので、ご利用時には必ずご確認ください。
※丸亀製麺ランキング・コメントに関しましては、メディアやウェブ上の情報等を参考に当編集部が独自にまとめたものです。