新型コロナウイルス拡大の影響を受けて、外出先だけではなく家庭内でも手指の除菌が徹底されるようになりました。
除菌と聞いて私たちと昔から馴染み深いのが、トイレの便座ではないでしょうか。
外出先でトイレを使用する際、備付け除菌クリーナーをトイレットペーパーに噴射して、便座を拭くのは当たり前の光景ですね。
今回のモノベストでは、家庭用の除菌スプレー「まめピカ」をご紹介します。これ使えます!
便座の除菌クリーナーとして大活躍
一般家庭のトイレにに消臭スプレーはよく見かけますが、便座クリーナー等はあまり見られません。
家族間の使用が中心となるので、そこまで気にされないご家庭が多いのかもしれません。
もともとトイレの便座には抗菌コーティングが施されていますが、菌は存在します。
便座クリーナーが無い場合には、トイレットペーパーの乾拭きでもある程度菌は除去できるようです。
まめピカで「抗菌成分」配合で、より清潔で、より効率的に「サッとひと拭き」ができる。ニオイ菌を抑える抗菌プラス 【ライオンのまめピカ】 |
トイレで一番汚れているのは?
トイレで一番汚い場所はどこだと思いますか?という質問に対して一番多った答えが「便座」です。
毎日何人もの人が接触する部分なのでわからなくもありません。
大手ジョンソンが一般家庭を対象に調べた結果は下記のようになりました。(ジョンソンHP引用)
場所 | 菌の数(10㎠) |
トイレの掃除用ブラシ | 8千万~23億個 |
床 | 1~94個 |
便器 | 1~83個 |
便座 | 3~50個 |
便座よりも便器や床の方が汚れているという結果になりました。
ただし、家族の数、来客数、男性家族の数等で、汚れる場所や菌数も変わってきます。
まめピカは家庭トイレの万能クリーナー
そこで活用していただきたいのがライオンが発売している「まめピカ」です。
まめピカは、ニオイ菌を抑える抗菌プラス、洗浄・除菌成分配合、尿汚れから菌までトイレ内をスッキリ爽快にしてくれます。
便座クリーナーとして使うのであれば、トイレットペーパーにシュッとスプレーし、便座を一拭きするだけでほぼ完璧な除菌が可能です。
じつはこの「まめピカ」は便座クリーナーだけではありません。
洗浄成分配合なので、便座裏、便器、床、壁等、トイレ内ならどこでも使用できる優れものです。
家庭トイレに1本置いとけば、除菌からクリーナーまでオールマイティーに大活躍です。
上記写真は詰め替え用になります。
1ボトルで約700回分のスプレーが可能でとても経済的です。
価格は、ボトルタイプが300~400円、詰め替え用は200~300円になります。
近くのホームセンター等で購入できます。
家族全員でトイレ掃除をしよう
このまめピカをきっかけに家族が、トイレ掃除をしてくれるようになったという声が増えているのをご存じでしょうか。
予め家族に使い方を説明しておけば、旦那や子供までが便座クリーナーをはじめ、尿はね等を勝手にフキフキしてくれるようになるのです。
私の家でもまめピカをもう3年近く愛用していますが、床が汚れていたらたまにですが子供がやってくれています。
掃除後の香りも気持ちいいので、ご家庭でも是非試していただきたい。
まめピカで「抗菌成分」配合で、より清潔で、より効率的に「サッとひと拭き」ができる。ニオイ菌を抑える抗菌プラス 【ライオンのまめピカ】 |