COCO壱番屋といえば、国内1301店舗、海外に186店舗(※20202月現在)を運営するカレー専門のチェーン店。
最近ではカレーの本場、インドに新店舗をオープンし、大きく話題になりました。
COCO壱番屋の最大の売りは、多彩なトッピングとオリジナル福神漬け(食べ放題) 、そして辛さが選べるという点です。
今回のモノベストでは、COCO壱番屋の特製「とび辛スパイス」をご紹介します。
辛さが選べるCOCO壱番屋のカレー
ココイチを利用しことがある方はご存じかもしれませんが、カレーライスの辛さが1〜10辛まで選べるシステムがあります。
但し、6辛以上は5辛を完食しなければ注文できません。
この辛さこそココイチ特製の辛味スパイスが使用されているのです。
甘口 | 無料 |
普通(一般的な中辛程度) | 無料 |
1辛(一般的な辛口程度) | 22円増し |
2辛(1辛の約2倍) | 44円増し |
3辛(1辛の約4倍) | 66円増し |
4辛(1辛の約6倍) | 88円増し |
5辛(1辛の約12倍) | 110円増し |
6辛(1辛の約13倍) | 110円増し ※5辛を完食した人のみ注文可。 |
7辛(1辛の約14倍) | |
8辛(1辛の約16倍) | |
9辛(1辛の約18倍) | |
10辛(1辛の約24倍) |
※COCO壱番屋の公式ホームページより引用
普通に辛いのが得意な人なら、2~3辛程度がベストかもしれません。
5辛を注文されるお客さんを見かけますが、見るからに辛そうなので間違っても普通の辛党レベルの人は注意して欲しい。
旨味のある辛さが人気のとび辛スパイス
ココイチの店舗では、お好み辛さが有料で選べるのですが、実は無料で辛さ調整する方法があります。
店内に設置してある今回ご紹介する「とび辛スパイス」です。
とび辛スパイスをカレーのルーにふりかけ、スプーンでよく馴染ませることでお好みの辛さに調整できる。
カレー専門店には意外にありそうでないサービスになる。
有料との違いについて調べてみたところ、とび辛スパイスを煮込んでから提供しているので若干変わるのかもしれない。
ご家庭のカレーも辛さが調整可能
ご家庭のカレーライスに辛さが足りない時ってありませんか?
小さいお子さんや辛いのが苦手なご家族がいる場合、辛口は難しい問題です。
そこで大活躍するのがCOCO壱番屋の「とび辛スパイス」なんです。
全国のCOCO壱番屋で購入できます。近くに店舗が無い場合にはネット通販でも購入が可能です。
価格は税込み308円となり、辛党の間では常時携帯しているCOCO壱ファンもいるようだ。
とび辛スパイスを使ったレシピ
この「とび辛スパイス」を使用した料理レシピがメディアやSNSで話題になっている。
代表的なのは、超時短でできる「タンドリーチキン」や「もやしのソテー」等がおすすめです。
単純に「辛い」だけではなく、旨味のある辛味スパイス等で様々な料理に調味料としても使えます。
辛いのが好きな方は、是非1本ご家庭に欲しいところですね。
COCO壱番屋の秘伝のスパイス♪カレーに振りかければ辛さの調整がご家庭でもお気軽にできる♪いろいろな料理に使っていただけます。 【とび辛スパイス】 |